市販の電動バリカンでツーブロックをやってみた(セルフカット)
コロナの影響でなかなか美容室など行きづらい方もいるんじゃないかと思います。私もここのところ行ってないです。そこで自分でバリカンを使ってツーブロックにしてみました。
考えていたヘアスタイル私が考えていたヘアスタイルは上の写真 ...
窓用エアコンの戸側パッキンを窓側パッキンに差し込んで隙間を減らし、部屋の密閉度を上げて効率を良くする
窓用エアコンの戸側パッキンは、窓枠に付けた窓側パッキンに差し込むと、より良く部屋を密閉でき、エアコンの排気を妨げずに済みます。コロナ社製のものには戸側パッキンと窓側パッキンの両方が売られています。強い風が吹く日は養生テープなどで止めて ...
【断水】|貯水槽の清掃
私が住んでいる古いマンションで貯水槽の清掃に伴う断水がありました。法律により10トン以上の貯水槽は年一回以上の点検・清掃が義務付けられています。この貯水槽の清掃の際に断水がおきます。2槽式の場合は断水することなく、チェック・清掃するこ ...
携帯電話|大手キャリアへの料金引き下げ圧力と格安SIM
皆さんは携帯電話はどこの会社と契約していますか?私は格安SIMを使っています。
携帯料金の引き下げは菅内閣の目玉政策?先日、菅内閣が発足しました。菅さんは官房長官時代から携帯電話料金の引き下げに熱心だったそうです。2018 ...
昆虫食
最近「昆虫食」という言葉を聞いたことがありませんか?世界の人口急増と、来たるべき食糧難に備えて昆虫を食材にすることを考えようという動きですね。
昆虫食は昔からあった日本では蜂の子(蜂の幼虫)やイナゴ(成虫と思われる)の佃煮 ...
化学繊維|海洋汚染
目に見えない小さなプラスチック片、マイクロプラスチックが問題になっていますね。脱プラスチックということで、レジ袋も有料化されましたね。
私達は一週間に5g、クレジットカード一枚分の量のプラスチックを食べているそうです。※註 ...