軽量Linux/Zorin OS 15.3 Coreをインストールした後入れておくといいソフト8つ

どうも、春雨(@harusame)です。
先日Zorin OSのインストールの記事を書きました。
今回はZorin OSインストール後に入れておくといいソフトをご紹介したいと思います。
なお、日本語入力は右下の「Ja」と書いてあるところをクリックし、「日本語(Mozc)」を選択すると、Windows同様、半角/全角キーで切り替えられます。
2021年8月、Zorin OS 16がリリースされました。新しいバージョンの記事はこちらです。
1. Synaptic パッケージマネージャ
これはGUIでアプリケーションなどをインストールするソフトフェアです。初心者には、コマンドを使わずにアプリケーションをインストールしたりするのに使うといいと思います。
インストールしたら、Chromeと同様、サインインするとブックマークなどを同期できます。
「ソフトウェア」を開き、右上の検索マークをクリックし、「synaptic package manager」と検索し、インストールします。「ソフトフェア」は下の青いかばんのマークです。
2. Chromium
以前はgoogle Chromeをインストールしていましたが、こちらでもほとんど同じなので、こちらをインストールしました。Chromiumはオープンソースのブラウザです。ただ、豊富な機能を求めるならばgoogle Chromeのほうがいいと思います。
Chromiumは以下のコマンドでインストールできます。
sudo apt install chromium-browser
デスクトップで右クリックして端末を開いてコマンドを入力します。
3. Thunderbird
Thunderbirdはメーラーです。Windowsでも使っているなら、アカウント設定や受信したメールを移行できるので便利だと思います。
Thunderbirdは「ソフトフェア」から入手します。
メールアカウントと受信したメールの移行は以前書いた記事を参照してやってみてください。
4. Skype
私はSkypeのホームページからダウンロードしていましたが、「ソフトフェア」からもインストールできます。「ソフトフェア」を開き、右上の検索マークをクリックし、Skypeを検索してインストールしてみてください。
Skypeのホームページからダウンロードしてインストールする場合は、「DEBファイル」を選択してダウンロード・インストールしてください。
5. Leafpad
Leafpadは軽量のテキストエディタです。標準で入っているgeditより軽いと思います。
以下のコマンドでインストールできます。
sudo apt install leafpad
6. 早速Synapticパッケージマネージャを使う
端末からコマンドでLeafpadを使ってテキストファイルを開こうとしたところ、
Gtk-Message: 08:33:32.380: Failed to load module “canberra-gtk-module"
というエラーがでました。
早速先程インストールしたSynaptic Package Managerを使って、足りないモジュールをインストールします。
スタートボタンから「システムツール」→Synaptic パッケージマネージャを開きます。
パスワードの入力が求められるので、パスワードを入力します。
「canberra-gtk-module」というモジュールが足りないようなので、Synapticの「検索」をクリックして、検索欄にコピペして貼り付け、検索します。
「libcanberra-gtk-module」というやつらしいので、チェックを入れ、上の「適用」をクリックします。
これでエラーが出なくなりました。
7. TeamViewer
遠隔でパソコンを操作するためのアプリケーションです。リモートデスクトップ・デスクトップ共有・オンライン会議などができます。
Synapticパッケージマネージャからインストールできます。
8. Shutter
スクリーンショットを撮るアプリケーションです。マウスで選択した範囲も画像保存できます。選択範囲をクリップボードに保存するのではなく、すぐにファイルとして保存できます。
「ソフトフェア」で検索してインストールできます。
メニューのハサミのマーク「Slection」で範囲選択できます。範囲選択してEnterキーを押してください。
9. Typora
Typoraはシンプルなマークダウンエディタです。Wordpressやブログの下書きに重宝しています。
Typoraはソフトウェアからインストールできます。
ソフトウェアからインストールできるバージョンはあまり良くないです。
こちらで手順通りインストールするといいと思います。
真ん中の、「typora-alanzanattadev」がいいと思います。メニューが表示されて「テーマ」からnightなど、目に優しいテーマが選べます。
使い方は以前の投稿を参照してください。
![]() |
|
まとめ
以上8つのソフトウェアを取り上げました。他にもたくさんアプリケーションがあります。色々と試してみてください。
また、「ソフトフェア」からアンインストールすることもできます。アンインストールしたいアプリケーションの名前を検索し、「削除」ボタンを押すとアンインストールできます。
Synapticパッケージマネージャからも削除できます。検索で削除したいアプリケーションの名前を入力し、チェックボックスのところで右クリックするとコンテキストメニューが出ますので、削除または完全削除をします。普通に削除をおすすめします。完全削除の方はパッケージに関連付けられている構成ファイルもすべて削除します。ただし自己責任で行ってください。
完全削除をやるとほかのアプリケーションがおかしくなったりして、私もOS再インストールしました。