思い出 文房具 日常のこと 雑記

ルーズリーフが好きでした|ルーズリーフの起源|日本独特のルーズリーフ

2020年9月8日 春雨

ルーズリーフ

皆さんは普通の綴じられたノートを使いますか?私は学生の時、ルーズリーフが好きで使っていました。どうしてかというと、普通のノートだと、科目ごとに1冊にすると思うのですが、かばんが重くなってしまうからです。写真のようなルーズリーフなら、タブを使って、一冊にいろいろな科目のノートを入れることができ、古いノートは外して家においておけば、かばんが軽くなります。

書くときも、一枚だけ出して書くので、私はそのほうが書きやすかったです。ただルーズリーフは穴が空いていて、一枚一枚のノートがその分動くので、結構ノート同士がこすれて鉛筆で汚れたりするのは欠点でした。

ルーズリーフを発明した人

ルーズリーフが発明されたのはなんと1886年、ドイツのフリードリヒ・ゼネケンという人が発明したそうです。 (註1) 意外と古いですね。(1854年という記述もあり(註2))その後、プリンストン大学で租税法の勉強をしていて教授の助手をしていた、リチャード・プレンティスエッティンガーという人が、教授の本を出版することになって、第一版は売れ行きもよかったのですが、第二版が届く前に法律が改正されてしまいました。このままでは改正前の法律が書かれたままで、現実と不一致が起きてしまいます。そこで、彼は本を1ページづつにばらし穴を開け、リングバインダーに綴じることにしました。それによって、改正された部分だけ取り替えれば良いようになったのです。これが世界初の加除式書籍となりました。 (註2) この頃のルーズリーフはリングバインダーという感じだったようです。その後、3つのリングのルーズリーフが一般的になりました。

ルーズリーフのメリットとデメリット

ルーズリーフのメリットは、比較的に簡単に内容を差し替えたりすることができることでしょう。目まぐるしく情報が入れ替わるところでは、常に情報を更新し、整理しなければなりません。病院などではよく使われていましたよね。カルテの更新、差し替え、整理など、ルーズリーフのメリットが生きた現場だったでしょう。 (註2)

デメリットとしては、容易に差し替えができるため、科学者の書くノートとしては不適切なことです。後からページを差し替えて内容を改ざんされたりしたら大問題ですよね。 (註3)

日本独特のルーズリーフ

私が学生の頃使っていたのは3つ穴のリングバインダーではなく、もっとたくさん穴が空いている上の写真のようなルーズリーフでした。A5は20穴、私がよく使っていたB5は26穴、A4は30穴だそうです。二穴バインダーに対応できるように真ん中あたりに少し大きな穴が2つありますね。

ところが、このタイプのルーズリーフは日本特有のものらしいです。

Japan uses a unique system, referred to as J-Binder. This system is compatible with A4 and B5 paper with different products. The A4 version uses 30 closely spaced rings, while the B5 one uses 26. Less common variants such as a 20 ring A5 version also exist.

(註4)(註5)

このような記述がありました。どうもたくさん穴の空いたルーズリーフは日本のユニークなものみたいです。この記事を書くに当たって初めて知りました。

ルーズリーフにはいろいろな種類のものが売ってましたよね。普通のノート、無地のもの、5線譜のものなど、用途に合わせたいろいろな種類のものがありました。

しかし、時代はIT化。だんだんとルーズリーフの役目も少なくなっていくのかもしれません。病院でも電子カルテ、レントゲンはタブレットで見せてくれたり。でも、手でノートを綴じたり入れ替えたりする楽しさがなくなっていくようで、ちょっと寂しいです。

以上、ルーズリーフの発明、発展と、日本のユニークな形態についてでした。

まとめ

ルーズリーフの起源は19世紀にまで遡ります。ルーズリーフは差し替えが簡単な反面、改ざんなどもできるというよくない面もあります。

穴のたくさん空いたルーズリーフは意外にも日本特有のものらしいです。ちょっと驚きですね。

よろしければ応援お願いします

にほんブログ村 ブログブログへ にほんブログ村 ブログブログ 雑記ブログへ

参考サイト

(註1)

(註2)

(註3)

(註4)

(註5)

  • この記事を書いた人

春雨

都内に住んでいる中高年のおじさんです。古いPCにLinuxを入れたりして遊ぶのが好きです。PCをいじるのは好きですが、勉強は苦手です。

-思い出, 文房具, 日常のこと, 雑記
-, ,